セミナー・シンポジウム等情報〔9-10月〕

9~10月に開催される主なセミナー、シンポジウム等です。
※木機展ジャパン2023併催イベントは別掲します

■カリモク家具 「GIFU WOOD COLLECTION」
・岐阜県飛騨市の木材「ナラ」を使用した家具をモデル限定・数量限定で展示
・日時:~10月1日(日)
・場所:小牧ショールーム
※中部地域の3ショールーム(本社・名古屋・金沢)でも岐阜県産材の板材サンプルを展示する。
・ショールームの開館日時はウェブサイトを参照ください。

■国際観光施設協会 創立70周年記念
「人と自然へのホスピタリティ」シンポジウム&交流会
・日時:9月5日(火)14時~16時30分
・会場:3×3 Lab Future 大手門タワー1 階ホールならびにウェブ配信
・登壇者:長野麻子氏(ファシリテーター)、小野なぎさ氏・涌井史郎氏(パネリスト)
・定員110名
・参加費:会場3000円、WEB 1000円
・申込み:(会場)国際観光施設協会事務局メール
     オンライン参加はコチラから

■Eラーニング:令和5年度「CLT設計者等実務がわかるWEB講習会」
・主催:(一社)日本CLT協会
・受講期間:9月5日(火)~2024年1月26日(金)
・定員400名、無料
・詳細・申込み:イベント頁より

■WOOD CHANGE! ODATEウェビナーシリーズ
・テーマ「木育は何の役に立つのか?~ウッドスタート事業の“これまで”と“これから”~」
・主催:秋田県大館市
・日時:9月5日(火)13時30分~14時30分
・開催:ウェビナー
・詳細・申込み:イベント頁より

■Eラーニング:令和5年度「CLT設計者等実務がわかるWEB講習会」
・主催:(一社)日本CLT協会
・受講期間:9月5日(火)~2024年1月26日(金)
・定員400名、無料
・詳細・申込み:イベント頁より

■東京国際フォーラム開催:林業就業相談会
・主催:全国森林組合連合会
・講習日時: 9月17日(日) 10:00~13:00(9:30受付開始)
・会場:東京国際フォーラムG510
・定員50名、無料
・申込締切: 5年9月14日(木)
・詳細・申込み:特設ページより

■Eラーニング:令和5年度「CLT大臣認定管理技術者講習会」
・主催:(一社)日本CLT協会
・受講期間:9月20日(水)~10月20日(金)
・受講料:有り、詳細ページ参照
・詳細・申込み:次の詳細ページより、初めての受講者向け更新受講者向け

■福島県の再造林推進を考えるシンポジウム
・主催:福島県の再造林を考える会
・日時:10月4日(水)13時~15時30分
・会場:ビックパレットふくしま
・参加無料、定員200名
・詳細:イベント案内にて
・申し込み:申し込みフォームまたはFAX0247-43-0080(氏名、所属、参加人数を記載)にて

■令和5年度CLT建築物の大工技能者等の担い手育成講習
・開催日・会場
 【大阪会場】10月14日(土)、15日(日)※2回開催
  会場:咲洲R&D国際交流センター
 【石川会場】10月21日(土)
  会場:(株)中東
・定員:各回20名
・受講料:3000円
・詳細・申込み:詳細は講習案内にて、申込みはコチラから

■バイオナノマテリアルシンポジウム2023~アカデミアからの発信~
・日時: 10月26日(木)13時~17時10分
・会場:京都大学生存圏研究所木質ホール(満席)およびオンライン配信
・定員:オンライン1000名(会場参加は満席のためオンラインのみ募集)
・詳細・申込み:イベント頁より


■木材利用システム研究会
<第13回総会・第12回研究発表会・第126回月例研究会:総会記念講演会>
・日時:2023年9月14日(木)13時~17時45分
・会場:東京大学弥生講堂一条ホール
・記念講演講師:本郷浩二氏(全国木材組合連合会副会長)
・参加費:会員および共催団体会員は無料、非会員5,000円、情報交換会費別途5,000円
・申込期限:2023年8月31日(木)
・申し込み:ホームページより

<第127回月例研究会>
・日時:10月12日(木)17時30分~
・演題:「建築セクターにおけるサステナブル情報の開示(仮)」堀江隆一氏(CSRデザイン環境投資顧問)
・開催:Zoomオンライン
・参加費:会員無料、非会員3000円
・申し込み:ホームページより