セミナー・シンポジウム等情報〔4-5月〕

4~5月に開催される主なセミナー・講演会等です。

■第4回セルロースナノファイバー(CNF)活用セミナー
・主催:近畿経済産業局、(地独)京都市産業技術研究所
・日時:4月26日(水)13時30分~15時40分
・会場:京都市産業技術研究所 2階 交流ホール
・定員:会場50名、オンライン100名
・申込み:申し込みフォームより

■鈴工CLT Research & Designラボ 第2回シンポジウム
・主催:鈴工CLT Research & Designラボ
・日時:4月27日(木)15時~17時
・開催:ウェビナー
・登壇者(敬称略):牛場 正人((株)鈴工、CLT R&Dラボ)、安井 昇(桜設計集団一級建築士事務所、NPO 法人teamTimberize)、辻 靖彦((株)大林組)、水落 秀木(清水建設(株))、丸山 琢(鹿島建設(株))、海老澤 渉((株)三菱地所設計)、坂口 大史(日本福祉大学、CLT R&Dラボ)
・参加無料、定員100名
・申込み:申込みフォームより
・問合せ:鈴工CLT R&D ラボ事務局

■土木学会地震工学委員会 2023年度 第1回研究会 ~SDGs X 地震工学~
・主催:(公社)土木学会 地震工学委員会
・日時:4月27日(木)10時~12時
・開催:オンライン(Zoomウェビナー)
・定員:先着1000名
・参加無料
・詳細・申込み:4月20日までに土木学会webサイトより

■eTREE TALK” vol.16 “木造耐火建築物への挑戦 -THE WOOD-
・日時:5月18日(木)19時~20時30分
・開催:Zoomウェビナー
・参加無料、定員120名
・詳細・申込み:eTREE reportウェブサイトより


■木材利用システム研究会 月例会
<第123回月例研究会>
・日時:2023年5月11日(木)17時30~
・「木質バイオマス利用の論点」
久保山裕史氏(森林総合研究所林業経営・政策研究領域 領域長)

<第124回月例研究会>
・日時:2023年6月8日(木)17時30~
・「木質バイオマス発電:FIT開始からの10年を検証」
相川高信氏(自然エネルギー財団 上級研究員)

<第125回月例研究会>
・日時:2023年7月13日(木)17時30~
・「木質バイオ燃料:木質バイオマス由来液体燃料の動向と将来展望」
壱岐 英氏(ENEOS株式会社 中央技術研究所 技術戦略室 主幹)

・会場:Zoomミーティング
・参加費:会員および共催団体会員は無料、非会員3,000円
・申し込み:ホームページより